子供, 教育 | 言葉と人生

教育

発達障がいがある子供たちとは

こんな子クラスにいませんか?

  • 落ち着きがない(ADHD)
  • 文字を読むのが苦手(LD)
  • 状況に応じた行動がとれない(高機能自閉症、アスペルガー症候群)

通常学級全体の6.5%はいるそうです

ADHDとは

注意欠陥多動性障がい

自分の気持ちや行動をコントロールすることが難しい

約29万人

LDとは

学習障がい

聞く、話す、読む、書くなど習得することが困難

約42万人

高機能自閉症、アスペルガー症候群

コミュニケーションや対人関係に困難を示す

約10万人

子供はどんな立場にいるのでしょう?

  • 怖いと敬遠される
  • 困った子とみられる
  • 遊びの輪に入れず孤立する

まずは気づいてあげる事が大事

発達障がいは外見からではわからないうえ

特性のあらわれ方には偏りがみられるため

障がいと気づかれないケースが少なくない。

支援の仕方で変わります

  • 特性を認める
  • つまづいている部分を支援する
  • 小さな成果でも褒める

対処の基本

  • 診断名にとらわれない
  • できることから少しずづ
  • 特性を許容する事も
  • 自尊心を傷つけない

障がいがある子もない子も心豊かに育つクラスに

実際に発達障がい児に接してみると

その支援はそれほど簡単ではありません。

同じ診断名がついている子達さえその特性は一様でなく

ひとりひとりの教育ニーズに合った対応が必要不可欠。

学級というのは発達障がいという特性をもった子達がいても

子供達が相互に影響し成長していきます。

協力し合い、助け合っていく結果

心豊かに育つ事ができます。

発達障がいがある子も、ない子も

学校、学級という社会の中で

ときにつまづきながらひとつひとつを

乗り越え成長していきます。

このblogでも 自分自身の経験、ノウハウを綴っていきますので

一助になれば幸いです。

-教育
-,

関連記事

発達障がいの子達へのサポート質問にうまく答えられない編

まずは理解してあげる 質問の意味がわからない、答えようとすることを うまく頭の中で整理できないなど いくつかの理由が考えられます。 聞く力と話す力を身につけさせてあげましょう。 質問に答えられないパタ …

発達障がいの子供への学習サポート 運動編

言葉と人生 運動 発達障がいのなかには、体の動かし方がぎこちなかったり 手足の協調運動が苦手な子どもがいます。 不得意な部分をカバーする運動 を練習する事で次第に動きがスムーズになっていきます。 ケー …

発達障がいの子達への学習サポート教室を飛び出してしまう編

まずは理解してあげる 授業中じっとしていられないだけでなく、教室を飛び出してしまう子供もいます。静止するよりも、一定のルールのもとで許可するほうが効果的な場合もあります。 課題が終わると出ていく気にな …

発達障がいの子達への学習サポート 文字を読むことが苦手編

まずは理解してあげる事が大事 教科書が上手に読めず、読み間違いが多かったり、 文章は読めるのに意味が理解できないケースなどがあります。 まず、文字に興味をもたせたり、 その意味を理解させてあげることか …

発達障がいの子達への学習サポート 算数が苦手編

まずは理解してあげる 数や量の概念がつかみにくい子供達がいます。 計算が苦手、位がわからず困難、文章問題の理解が困難、 解き方がわからないなどのケースがあります。 空間の概念や図形もそのうちのひとつで …

Translate:

Translate »