こんな時期だからこそ「本気で生きること」Prince Ea | 言葉と人生

music 偉人の名言

こんな時期だからこそ「本気で生きること」Prince Ea

リチャードウィリアムズ 1988年9月16日

ほとんどの人が恐がっているのは、死ぬことじゃない。

人生が終わってしまうことだ。

それに気づくための方法は、

本気で生きることにある。

病院で、100人の人々に最も後悔していることを聞いた調査がある。

ほぼ全員が、やったことよりもやらなかったことについて話した。

取らなかったリスク。追わなかった夢。人生最後の言葉は何になると思う?

もし僕ならこう言う。「なあ、目を覚ませよ」。

なんでキミは存在してる?

人生は働くことじゃない。

週末をくるのを待ち、家賃を払う?違う。

わからないけど、みんなこの星からの贈り物を受け取っているはずなんだ。

黒人のみんなには謝るよ。ぼくにキング牧師を真似することはできない。

彼は夢を持ったんじゃない。彼は夢の一部だったんだ。

人が夢を選ぶのではなく、夢が人を選ぶ。

自分の手で夢を掴まなかった人間を見てほしい。夢が彼らを選んだんだ。

自分自身で夢を選ぶ勇気はあるか?自分の手の中にしっかりと掴むのか、そのまま滑り落ちるのただ眺めているか。

あるフライトでこんなことを学んだ。パイロットの話では、多くの乗客が飛行機が飛ぶことを危険だと考えているそうだ。

しかし、飛行機にとっては陸上に停まっているほうが危ないってさ。なぜかって?錆びてしまうからだ。

劣化は、空中より陸上にいるほうが早まる。考えてみれば納得だ。飛行機は空中に居るために設計された。

人間だって同じだ。飛ぶために作られたのに、飛べないなんて悲しい。

みんな泥棒を恐れている。彼らは、夜中にすべてを奪っていく。

しかし、泥棒は心のなかにいる。それは疑念とも呼ばれている。

もし泥棒を見たら、警察を呼んで、彼を子ども達から遠ざける。

だって、彼は殺人者だ。これまでしてきた失敗よりもたくさんの夢を殺してしまう。

彼は変装する。ウイルスみたいに視力を奪う。細かく紛れて、キミへと入り込む。なんとなくってやつだ。

なんとなくが一番致命的だ。なんとなくって知ってる?なんとくなくな人間はたくさんいる。

なんとなくキャリアを変え、なんとなく大人に憧れ、なんとなく健康に憧れる。なんとなく求めれば、なんとなく結果がついてくる。

夢はなに?何がキミを本気にさせる?なんとなくじゃ済ませられないものは何?すべて心で動かしていることって? そう、キミは苦難を乗り越える。

周りにはなにもない。何度も失敗するだろう。でも誰がそんなものを数えるっていうんだ。思い出せ。簡単な道なんてない。

その道でトップになりたいなら、鋭い山の背を歩き、越えていかなければいけない。ストレスなことも、鬱々とすることもあるだろう。

でも一つ言わせてくれ、スティーヴン・スピルバーグだって映画学校の受験に3度も落ちてる。でも、彼は諦めなかった。

オプラ・ウィンフリーは、TVが肌に合わなかったと言った。でも彼女は続けた。批評家は鬱を経験したビヨンセに、もう歌えないと言い放った。それでも彼女は歌った。

いざこざや批判は、偉大な所業にはつきものだ。宇宙の法律で誰も逃れられない。痛みは人生だ。でも、どんな種類かは選べる。

成功への痛みか、後悔への痛みか。

振り返らなくていい。僕たちは人生という贈り物を受け取った。

それを無駄にしてはいけない。

評価は過去によってされない。一瞬一瞬生まれるものだ。だから自分で持とう。

いつか飛び越えられる。翼は成長する。人生は勝手に進まない。説教臭くきこえるのはわかってる。

贈り物を使わなければ、自分を売るだけでなく世界を売ることになる。心のなかに閉じ込めてしまった発明品はなんだろう?アイデアは?

人生は短い。キミの内側から世界に発信するスキルは何だ?UNIは1つ。Verseは曲だ。きみはそのユニバースの一部だ。

マイクを握り勇気を持とう。心から人生を歌え。

もう引き下がれないから、新しい始まりを創りだすんだ。今スグに始められる。

そして、

新しい終わりを創りだすんだ。

-music, 偉人の名言
-,

関連記事

言葉と人生 矢沢永吉

https://sayariyo.work/ 矢沢 永吉は、日本のロックボーカリスト、ミュージシャン、タレント。広島県広島市南区仁保出身。身長180cm、血液型はB型。 生年月日: 1949年9月14 …

言葉と人生 George Bernard Shaw

George Bernard Shaw George Bernard Shaw ジョージ・バーナード・ショー(1856年~1950年) アイルランド出身の劇作家、評論家、教育家、政治家。ノーベル文学賞 …

「進化していくための自分との戦いがずっと続く」闘莉王

田中 マルクス闘莉王は、ブラジルのサンパウロ州出身の元プロサッカー選手。主なポジションはディフェンダーだったが、フォワードとして起用されることもあった。元日本代表。 父親が日系ブラジル人、母親がイタリ …

言葉と人生 フロイドメイウェザー

メイウェザー メイウェザー フロイド・メイウェザー・ジュニアは、アメリカ合衆国の元プロボクサー。ミシガン州グランドラピッズ出身。 元WBC世界スーパーフェザー級王者。元WBC世界ライト級王者。元WBC …

言葉と人生 Albert Einstein

Albert Einstein Albert Einstein アルベルト・アインシュタイン(1879年~1955年) ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者。相対性理論などを提唱し、現代物理学の父と称さ …

Translate:

Translate »