「ネガティブなエネルギーはポジティブなものに変えようと努める」トレイ・ヤング | 言葉と人生

偉人の名言

「ネガティブなエネルギーはポジティブなものに変えようと努める」トレイ・ヤング

レイフォード・トレイ・ヤングは、アメリカ合衆国出身のバスケットボール選手。NBAのアトランタ・ホークスに所属している。 生年月日: 1998年9月19日

名言

今は必要な準備ができていない。しばらく走ってないしプレーもしていないからね。ボールにも触っていないんだ。ただ再開までには仕上げるつもりだ。必ず間に合うと確信してるよ。シーズンが再開されることになれば、ミニキャンプで体を絞り、プレーしてリズムを取り戻す。今は仕上がっていないけど再開には間に合わせる

ネガティブなエネルギーはポジティブなものに変えようと努めている。僕についてネガティブなコメントをした人がいつかファンになって考えを変えてくれると願っているよ

ホークスで優勝を争えるチームを作るためにベストを尽くすよ。ホークスでチャンピオンになりたいんだ

ビンスは今までのバスケット人生の中でも、ベストチームメートの一人だよ。一緒にプレーしたこの2年でたくさんのことを教えてもらった。彼を『ヨーダ』と呼ぶ理由は、チーム最年長なのに実力も健在、それでいて何でも知っているからだ

彼(ビンス)とはロッカーも隣同士だからたくさんの質問をした。例えば、ラプターズやネッツでチームを引っ張ってきた人だから、『チームを引っ張るには何をすればいい?』とかね。このチームを次のレベルに導くために、僕は何をする必要があるのか知りたかったんだ

僕は怒りと苛立ちを感じた。心底プレーしたいと望んでるからね。でもNBAの考え方は理解しているし、彼らが下した決断についても尊重している。それでもプレーしたいという気持ちが強いから、僕は怒りを感じたんだ

もしこのチームの皆が同じ道へと向かい、毎年そろって成長していくことができたら、来シーズンは本当にいいシーズンを送ることができると思う

(コービーの死について)本当につらいこと。バスケットボール界にとって、今日はとてもタフな日だ

最後にコービーと話した内容の1つは、彼がどれだけ僕のゲームが進歩しているかを教えてくれたこと、そして彼はそのことを喜んでくれたんだ

彼は僕のことを誇りに思うと言ってくれたし、ジジ(ジアナの愛称)や子どもたちにとって、ロールモデルとなって尊敬されるような選手になり続けることを望んでいる

コービーはこれからも僕のことを見守りながら、応援してくれるはず。だから今夜の僕は、彼のためにコートへ立ち、自分にできる限りの力を出してプレーした

プレイできないのが寂しい。5on5をプレイできないのが寂しい。チームメイトたちとプレイできないのが寂しい。ファンと一緒にいられないのが寂しい。ロードでプレイできないのが寂しい。今はたくさんのことに寂しさを感じてる。家にとどまり、テレビゲームをプレイし、家にあるバスケットボールのゴールでしかプレイできない状況にあるからね

この時間は、普段あるものに感謝する時間にもなってる。俺は愛するゲームに感謝の気持ちを感じてるよ

アクティブでい続け、気をしっかりと持ち、みんなで一緒に乗り越えるんだ。また近々会おうね

-偉人の名言
-

関連記事

言葉と人生 Charles Darwin

Charles Darwin Charles Darwin チャールズ・ダーウィン(1809年~1882年) 英国の自然科学者。種の形成理論を構築。 1809年2月12日、イングランドのシュロップシャ …

お金を増やしていく意識がとっても大切☺︎

お金をふやしていくこと。 皆さん誰もが興味ある事と思います。 お金を貯める仕組みづくりや資産運用などもありますが、大切なのが、 無理をしないで楽しみながら貯蓄を続けていくこと。 生活習慣や考え方などの …

「求められることのさらに上をいけるような仕事をしていく」千葉雄大

千葉 雄大は日本の俳優、タレント、ファッションモデル。 宮城県多賀城市出身。宮城県仙台第三高等学校卒業。玉川大学中退。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。 生年月日: 1989年3月9日 …

その時代に必要とされる人間でいたい 6代目三遊亭圓楽

https://sayariyo.work 6代目 三遊亭 円楽は、日本の落語家。円楽一門会所属。2017年6月27日からは客員として落語芸術協会に加入し、2つの噺家団体で活動している。2010年3月 …

「人生は挑戦だ」トム・クルーズ

トム・クルーズは、アメリカ合衆国ニューヨーク州シラキュース出身の俳優・映画プロデューサー・歌手である。生年月日: 1962年7月3日 名言 僕はお金のために仕事をしたことがない。もし君の選択が売り上げ …

Translate »