言葉と人生 Charlie Chaplin | 言葉と人生

偉人の名言

言葉と人生 Charlie Chaplin

Charlie Chaplin

Charlie Chaplin


チャールズ・チャップリン(1889年~1977年)

英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家。愛称はチャーリー。世界の三大喜劇王と呼ばれる。

1889年4月16日、ロンドンに生まれる。

両親はともにミュージック・ホールの俳優であったが、チャップリンが1歳のときに離婚。

チャップリンが7歳のころに母は精神に異常をきたし施設に収容される。

チャップリンは4歳違いの異父兄と孤児院や貧民院を転々としながら、家計を支えるために床屋、印刷工、ガラス職人、新聞の売り子、パントマイム劇などの職に就く。

チャップリンは19歳のときに名門劇団に入り、一座の若手看板俳優となる。

アメリカ巡業の際に映画プロデューサーの目にとまり、チャップリンは25歳で映画デビュー。たちまち人気者となる。

第二次世界大戦後、東側諸国との冷戦が始まったアメリカでチャップリンの作風が共産主義に理解を示していると非難される(赤狩り)。

1952年、63歳のときにアメリカから国外追放命令を受け、チャップリンは米国と決別。

映画出演もめっきり少なくなるが、スイスに移り住み幸せな晩年を送る。

1972年、米国アカデミー賞授賞式に出席するため、20年ぶりに米国の地を踏む。舞台に登壇したチャップリンはスタンディングオベーションで迎えられた。

1977年12月25日、チャールズ・チャップリンはスイスの自宅で88年の生涯を閉じた。

名言

What do you want meaning for? Life is desire, not meaning.

 
何のために意味なんか求めるんだ?人生は願望だ、意味じゃない。

Nothing is permanent in this wicked world, not even our troubles.

 
このひどい世の中、永遠のものなんてないのさ。我々のトラブルさえね。

You’ll never find a rainbow if you’re looking down.

 
下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。

A tramp, a gentleman, a poet, a dreamer, a lonely fellow, always hopeful of romance and adventure.

 
浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでもロマンスと冒険にあこがれてるんだ。

Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.

 
人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。

Failure is unimportant. It takes courage to make a fool of yourself.

 
失敗は重要ではない。自分自身を馬鹿にするのはなかなか勇気がいる。

My pain may be the reason for somebody’s laugh. But my laugh must never be the reason for somebody’s pain.

 
私の苦痛が、誰かが笑うきっかけになるかもしれない。しかし、私の笑いが、誰かの苦痛のきっかけになることだけは絶対にあってはならない。

There’s something just as inevitable as death. And that’s life.

 
死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。

I always like walking in the rain, so no one can see me crying.

 
私は雨の中を歩くのが好きなんだ。そうすれば、誰にも泣いているところを見られなくて済む。

Life can be wonderful if you’re not afraid of it. All it takes is courage, imagination… and a little dough.

 
人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。

One murder makes a villain. Millions a hero. Numbers sanctify.

 
一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ。殺人は数によって神聖化させられる。

Perfect love is the most beautiful of all frustrations because it is more than one can express.

 
完全な愛というものは、もっとも美しい欲求不満だ。なぜならそれは、言葉以上のものだから。

A day without laughter is a day wasted.

 
無駄な一日。それは笑いのない日である。

Imagination means nothing without doing.

 
行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。

To truly laugh, you must be able to take your pain, and play with it!

 
あなたが本当に笑うためには、あなたの痛みを取って、それで遊べるようにならなければなりません。

Remember, you can always stoop and pick up nothing. 

 
忘れないで、いつも身をかがめていたら、何も拾いあげられないんだよ。

I am for people. I can’t help it.

 
私は庶民の味方だ。そういう人間なんだ。

-偉人の名言
-,

関連記事

「この世界では自らの力で勝ち取る以外にない」パオロ・マルディーニ

パオロ・チェーザレ・マルディーニは、イタリア・ロンバルディア州ミラノ出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー。元イタリア代表選手。セリエAのACミランに所属していた。 史上最高の左サイドバック …

「絶対は、絶対にない」織田信長

織田 信長は、日本の戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名。三英傑の一人。 尾張国の織田信秀の嫡男。家督争いの混乱を収めた後に、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取り、勢力を拡大した。足利義昭を奉 …

社会人必読。「人生の幸せ」竹花貴騎氏

竹花貴騎 モチベーションは捨てろ 感想 最近お気に入りのこの方。 とっても素敵な考えです。 自分も運よく好きな事を仕事にできてるのですが 気持ちの再確認というか、帯を締められたというか。。。 強い気持 …

「僕は“昭和の映画俳優”だから 」梅宮辰夫

https://sayariyo.work 梅宮 辰夫は、日本の俳優・タレント・司会者・実業家。身長174cm、血液型はA型。所属事務所は株式会社グッデイ。娘はモデル・タレントの梅宮アンナ。愛称は「辰 …

言葉と人生 朝倉未来

朝倉未来 朝倉未来 日本の総合格闘家、YouTuber。 「路上の伝説・兄」 名言 有名になりたくない、プライベートの時間が無くなるのが嫌だ、という想いがありユーチューブを始めたかったけれど中々踏み切 …

Translate »