言葉と人生 Thomas Edison | 言葉と人生

偉人の名言

言葉と人生 Thomas Edison

Thomas Edison

Thomas Edison


トーマス・エジソン(1847年~1931年)

米国の発明家、起業家。発明王と称され、生涯に1,300もの発明と技術革新を行った。

1847年2月11日、オハイオ州マイランに生まれる。

エジソンは小学校に入学すると授業中に事あるごとに「なぜ?」を連発し、最終的に担任の先生から「君の頭は腐っている」と吐き捨てられ、校長からわずか3ヶ月で退学を勧められて中退。

その後は小学校の教師であった母から勉強を教わる。母は好奇心旺盛なエジソンのために家の地下室に様々な化学薬品を揃え、エジソンはそこで科学実験に没頭した。

1877年、30歳のエジソンは蓄音機の実用化で名声を獲得。その後、メロンパーク研究室を設立する。

研究所では電話、レコードプレーヤー、電気鉄道、鉱石分離装置、電灯照明などを商品化した。

エジソンは電球の発明者ではないが、電球のフィラメントに京都の竹を使うなどの改良に注力し、家電、発電、送電までを含む電力の事業化に成功したことが最も大きな功績である。

自動車王のヘンリーフォードはエジソン電灯会社の元社員であり、エジソンとは生涯の友人であった。

名言

I find out what the world needs. Then, I go ahead and invent it.

 
まず世界が必要としているものを見つけ出す。そして、先へ進み、それを発明するのだ。

I owe my success to the fact that I never had a clock in my workroom.

 
私が成功することができたのは、仕事場に時計がなかったおかげである。

If we did all the things we are capable of doing, we would literally astound ourselves.

 
もし我々が自分にできることを全て実行すれば、自分自身に対して文字通りびっくりすることだろう。

I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.

 
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

The best thinking has been done in solitude. The worst has been done in turmoil.

 
最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる。

Our greatest weakness lies in giving up. The most certain way to succeed is always to try just one more time.

 
私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。

Show me a thoroughly satisfied man and I will show you a failure.

 
完全に満足しきった人がいたら、それは落伍者だ。

Everything comes to him who hustles while he waits.

 
待っている間もがんばる人にすべてのものはやってくる。

There are no rules here – we’re trying to accomplish something.

 
われわれが何かを成し遂げようとしているとき、ルールなどない。

We don’t know a millionth of one percent about anything.

 
われわれは何事についても1パーセントの100万分の一も知らない。

Genius is 1 percent inspiration and 99 percent perspiration.

 
天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。

Many of life’s failures are people who did not realize how close they were to success when they gave up.

 
人生に失敗した人の多くは、諦めたときに自分がどれほど成功に近づいていたか気づかなかった人たちだ。

Nearly every person who develops an idea works at it up to the point where it looks impossible, and then gets discouraged. That’s not the place to become discouraged.

 
ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気をなくしてしまう。勝負はそこからだというのに。

The first requisite for success is to develop the ability to focus and apply your mental and physical energies to the problem at hand – without growing weary.

 
成功に不可欠なのは、肉体的にも精神的にも疲労を溜めずに、ひとつの問題にエネルギーを注ぎ込める能力である。

Just because something doesn’t do what you planned it to do doesn’t mean it’s useless.

 
作ったものが計画通りに機能しないからといって、それが無駄とは限らない。

I am not discouraged, because every wrong attempt discarded is another step forward.

 
わたしは、決して、失望などしない。どんな失敗も、新たな一歩となるからだ。

From his neck down a man is worth a couple of dollars a day, from his neck up he is worth anything that his brain can produce.

 
首から下で稼げるのは1日数ドルだが、首から上を働かせれば無限の富を生み出せる。

I never did a day’s work in my life. It was all fun.

 
私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない。何をやっても楽しくてたまらないからだ。

To invent, you need a good imagination and a pile of junk.

 
発明のためには、優れた想像力とがらくたの山が必要だ。

All Bibles are man-made.

 
権威ある本といっても、すべては人の書いたものだ。

Anything that won’t sell, I don’t want to invent. Its sale is proof of utility, and utility is success.

 
売れないものは発明したくない。売れることが実用性の証明であり、実用性が成功を意味する。

-偉人の名言
-,

関連記事

言葉と人生 吉永小百合

吉永小百合 吉永小百合 女優、歌手である。本名、岡田 小百合。東京都渋谷区代々木西原町出身。そのファンは、「サユリスト」と呼称される。1960年代を代表する人気映画女優で10年間で70本以上の映画に出 …

8割の力加減で、周りを生かすとうまくいく ヒロミ

https://sayariyo.work ヒロミは日本のお笑いタレント、司会者、ラジオパーソナリティ、実業家、レーサー、トライアスロン競技者、YouTuber。株式会社ビィーカンパニー代表取締役社長 …

言葉と人生 島田紳助

島田紳助 島田紳助 名言 ドライブに行った帰り道は早い。なんでいうたら一度見た風景やから。だからドライブ行った時は、帰り道は違うルートで帰んねん。生きる事もそうやて。今までと違う生き方をすんやて 無理 …

言葉と人生 クリスティアーノ・ロナウド

クリスティアーノ・ロナウド クリスティアーノ・ロナウド クリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロ OIHは、ポルトガル・フンシャル出身のサッカー選手。セリエA・ユヴェントスFC所属。ポル …

言葉と人生 Bob Marley

Bob Marley ボブ・マーリー(1945年~1981年) ジャマイカのレゲエミュージシャン。「レゲエの神様」「魂の反逆者」「叫ぶ平和の使者」などと称される。 1945年2月6日、ジャマイカのセン …

Translate »