俳優, 岡田将生 | 言葉と人生

偉人の名言

「仕事は新しいチャレンジがたくさんあった方が面白い」岡田将生

岡田 将生は、日本の俳優。東京都江戸川区出身。スターダストプロモーション所属。 生年月日: 1989年8月15日

名言

僕はこの仕事を始めてもう10年以上経ちますが、最初はこの仕事に対して親は賛成ではなかったんです。結果的に僕の話を聞いて納得してくれて、今でも応援してくれているんです。

17歳でデビューして、俳優のお仕事をさせていただいているうちに、どんどんこの仕事に対して深く興味を持つようになり、好きになりました。俳優の仕事に正解はなく、実力勝負の世界で、決してひとりではできないし…と頭を悩ませることも多いですが、その分、魅力がたくさんある。才能のある素晴らしい人たちに出会えたり、いままでにない新しい仕事に挑戦できたり

20歳のときに、俳優の仕事1本でやっていこうと決めて大学を辞めてからは大きく変わりました

新しい仕事に取り組んでいるときは“楽しさ”よりもプレッシャーが強いですね。楽しいと思えるのは撮影が終わった後の方が多いです。いままでやったことのないことに取り組むときは、やっぱり大変ですし、しんどいですけど、完成した作品を観たり、この役を演じられて良かったと思えたりすると“楽しかった”と思えるんですよね

僕にこの役を与えてくれたのなら、撮り終わった後に“岡田でよかった”と思ってもらえるような仕事をしたいです。そして、僕がこの仕事を続けているのは、面白い作品に参加したい、という気持ちも強いです。

いままでやったことのない役やご一緒したことがない方たちとの仕事は“ピン”ときますね。やっぱり、仕事は新しいチャレンジがたくさんあった方が面白いですから

やっぱり若い頃はどこかでこの仕事をナメていた部分もあったと思います。でも、最近は逆に怖くなってきたんですよね。どの仕事をやるにも。それは悪いことじゃないですね。

30代の先輩たちを見ていると、さらにまた違う役をどんどん求められているんですよね。自分にも夫役、お父さん役なんかも来るようになるかもしれないし、その変化を楽しみたいです。

同世代はライバルであり、それだけでなく共存していく仲間でもあると思いますが。

やはり映画やドラマでは瞬発力が必要とされ、舞台にはそれとは違う積み重ねがあるんですよね。僕自身、そうやって積み重ねていく作業が嫌いじゃないので、毎日の稽古も好きなんです。いろいろチャレンジして、日々変わっていく部分も好きですし。

僕自身、年齢を重ねるにつれて家族のありがたみや感謝の思いが強くなっているんです。親にはなるべく時間があるときには会いに行ったりしているんですけど、撮影中でも「両親元気かな」「終わったら会いに行こう」という気持ちになっていて。

仕事でもプライベートでも、挫折した経験はたくさんあります。でも、いろいろ思い出すと、そういうときに支えてくれたのはやっぱり家族なんです。家族って素晴らしいけど、すごく難しい存在だというのも分かる。切っても切り離せない存在ですよね。僕も昔は挫折する度に実家に帰っていたんですけど、お互い何も言わないんです。でも誰よりも暖かく迎えてくれるのは家族で、何も言わなくても伝わることほどありがたいことはないなと。

-偉人の名言
-,

関連記事

言葉と人生 中条あやみ

中条あやみ 中条あやみ 中条 あやみは、日本のファッションモデル、女優。TENCARAT所属。大阪府大阪市阿倍野区出身。 生年月日: 1997年2月4日 名言 自分はここまで頑張ってきたんだから、ここ …

「いつでも謙虚でいるのは大切な事」アンソニー・デイビス

アンソニー・マーション・デイビス・ジュニアはアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身のバスケットボール選手。北米プロバスケットボールリーグNBAのロサンゼルス・レイカーズに所属している。ポジションはパワーフ …

芸は人なり  桂歌丸

言葉と人生 桂 歌丸は、日本の落語家。位階は従五位。勲等は旭日小綬章。本名は椎名 巌。 公益社団法人落語芸術協会会長、横浜にぎわい座館長などを歴任した。 生年月日: 1936年8月14日 名言 修業は …

言葉と人生 今田美桜

今田美桜 今田美桜 今田 美桜は、日本の女優、タレント。福岡県福岡市出身。株式会社コンテンツ 3所属。 生年月日: 1997年3月5日 名言 性格は負けず嫌い。常に内側でメラメラしているタイプですね。 …

言葉と人生 林修

林修 林修 林修(はやし おさむ/1965年9月2日-/男性)は、愛知県名古屋市出身の予備校講師。担当は現代文。東進ハイスクールの人気講師として知られる人物であり、東進ハイスクールのCMで使用された林 …

Translate:

Translate »