俳優, 小日向文世 | 言葉と人生

偉人の名言

言葉と人生 小日向文世

小日向文世

小日向さん

名言

42歳、貯金なし。でも、仕事に夢中になれたから毎日が楽しかった

僕の場合は、好きなことだけをやってきたんですよ。もともと役者になろうと思ったのも、好きなことだったからなんです。

生活は食うや食わずでしたけどね。最初は4畳半の部屋だったし、42歳になっても貯金ゼロ。生活費を稼ぐために喫茶店やバーでアルバイトもしました。でもね、とにかく毎日が楽しかったんですよ。あ、アルバイトは嫌でしたけどね。やっぱり生活のためだけに働くっていうのは、つらいってことですね。

今、僕がこうしていられるのは、「熱中できるものを見つけられた」っていうことが大きいんです。これは会社員でも同じじゃないかな。もし今、仕事がつまらないと思っているなら、自分に正直に向き合って、夢中になれるものを見つけたほうがいい。そしてそれにチャレンジしてみる。人生にはそんな時期があってもいいと思うんですよ。

今いる場所を好きになることって、すごく重要なことなんですよ。さっき、好きなことで食っていけたら最高だという話をしましたが、そのために必要なことを挙げるとするなら、「自分のいる場所を好きになる努力をすること」だと思います。

どんな場所だって、苦手な人や嫌な人はいるんです。あいつさえいなければなあ、とかね、人間関係の悩みは結構あります。でも、そんな風にマイナス志向でいたら、辛いことしか浮かばないんです。だから、自分で工夫しなくちゃならない。僕の場合は、仕事仲間を家族だと思うようにしたんです。

家族だったら、どんなにケンカしても許し合えるでしょう?本音をぶつけられるんです。本音を言うことって大事ですよ。不満を腹の中にためていても、いいものは生まれない。今振り返っても、本音をぶつけ合うことで道が開けたことって多いんですよ。会社でも上司をお父さんやお母さん、同僚を兄弟だと思うと、いい関係が築けるんじゃないかなあ。家族と全く同じにはいかないだろうけど、少なくとも、今よりは仕事がしやすくなると思う。

小日向さんはいつも笑顔でいいですねと言われるんですが、実はいつもいい状態でいられるよう、どんな時も心を開放できる環境を作っておくこと、無邪気でいられる環境を作っておくことを心がけています。そのためにどうしたらいいか、いつも考えます。難しいんですけどね。でも、自分のメンタル面って、いろんなことに影響を及ぼしますから、重要なんですよ。

会社員だって同じだと思いますよ。いつもいい状態でいるために、日々の生活の中から楽しみを見つけておく。些細なことでいいんですよ。受付の女の子がかわいい、でもいい。自分がいる場所でワクワクできるものを見つけて、心を常にいい状態にしておく。それがいろんなことを好転させていくんだと思いますよ。

金がなくても、健康ではなくても、日々生きているっていうだけで奇跡なんですよ。それに気づいている人は、本当に幸せだし、神様も運も味方するってことですよね。

-偉人の名言
-,

関連記事

「成功の前には常に乗り越えなければいいけない物が有る」クリス・ボッシュ

クリストファー・ウェッソン・ボッシュは、アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身の元バスケットボール選手。ポジションはパワーフォワード。左利きであり、リーグを代表するパワーフォワードの1人。かつてNBAのマ …

志の共有 孫正義氏

感想 志、仲間、会社について深く考えさせられます。 今,会社勤めしている方も社長として人の上に立っている方も 愚痴や文句が口からでる前に、感謝の気持ちが芽生えてくると思います☺ みなさん …

「集中力と組織力が大きく物を言う」ファビオ・カンナバーロ

ファビオ・カンナヴァーロは、イタリア・ナポリ出身の元サッカー選手。サッカー指導者。中国・スーパーリーグの広州恒大の監督を務めている。元イタリア代表でもある。現役時代のポジションはディフェンダー。 イタ …

「自分以外の人に向かって訴えたいものを自分の中に持っているかどうかが一番大切」藤子・F・不二雄

https://sayariyo.work 藤子・F・不二雄は、日本の漫画家、脚本家。本名は藤本 弘。「F」とは「藤本」の頭文字を意味する。 富山県高岡市定塚町出身。富山県立高岡工芸高等学校電気科卒。 …

「お前達ナンバーワンになりたくないのか?」孫正義

感想 いつも孫さんのお言葉は、甘んじてる自分に喝をいれてくれます。 この人の野心の影響は計り知れませんね。 且つ、論理的。 自分の得意分野を磨く事、志、勝ち癖負け癖、成功体験。 そして腹を括る事を説い …

Translate:

Translate »