俳優, 山崎賢人 | 言葉と人生

偉人の名言

「すごい役者になりたい」  山崎賢人

https://sayariyo.work

山﨑 賢人は、日本の俳優である。東京都出身。スターダストプロモーション所属。「山崎」と表記されることがあるが、正しくは「山﨑」である。 生年月日: 1994年9月7日

名言

大きな夢を持つことと、そのための地道な修業は、両方大事

この仕事をしているからには、いい芝居がしたいし“すごい役者になりたい”という感覚でずっとやってきました。そのためには今、目の前にあることを全力で頑張るしかなかった

お芝居が好きなのもありますし、現場でみんなが作っている空間が好きなんです。僕にとっては、難しいことも楽しいんです。それこそ、修行かもしれないです。(役を)探している時間が“生きている”という感じがする

年齢を重ねて年相応の役を演じるのも楽しみですし、時代や国を超えたり、宇宙に飛び出していったり、映像の中でしかできないことをやれたら楽しいのかなと。観たことのないジャンルに挑戦するほうが自分も飽きないし、観ている人も面白いと思うんです。

新しいことをするときに考えすぎてしまってなかなか飛び込めないことがあるので、あれこれ考えずに1回やってみることも大事だな

原作がある場合、絶対にリスペクトしなければいけない大事なシーンが映像化されるので、そういうシーンを演じるのは難しくもありますけど、楽しいです。逆に、実際に生きている人間が演じてみたら違う動きになったりして、新しい何かが生み出される瞬間も楽しいですし、演じがいがあります。とはいっても、原作者が伝えたいことは絶対にブレてはいけないので、演じる側としてもそれは常に大事にしたいと思っています。

原作は原作、映画は映画として楽しんでいただくのが一番いいと思いますけど、原作を愛している方がたくさんいるので、いろいろな感じ方があるのは当然です。だからこそ失礼にならないようにやりたいですし、映像作品としての映画を観ていただいて、感動してもらえるように全力でやっています。

自分に期待をしていただけたなら「全力で応えたい」というのがモチベーションになります

新しいジャンルの仕事には、もちろん不安はありますが、いろいろな世界を見てみたいという気持ちは強いです。さらに、俳優の仕事って、どんなことでも無駄にならないと思うんです。あとは飛び込んでいくことで、人とのつながりも広がります。

どの仕事も一緒なのですが、自分がそのとき本気で一生懸命やったことって嘘がないと思うんです。そして嘘がなければ、観ている人にもしっかり伝わって、心を動かすことができると思っている

自分が携わった作品を、海外の人が観て応援してくださるというのは不思議な気分です。でもすごく励みになります。

過酷になればなるほど『やってやる』と力がみなぎってきて、自分でも不思議な感覚でした

周りにどう思われるかは気になるけれど、気にしすぎて自分をつくって生きていくのはやっぱりつらい。だから、僕は僕のままで舞台に取り組んでいきたい

-偉人の名言
-,

関連記事

「君が今どれだけ上手くても、もっと上達できるよ」タイガー・ウッズ

https://sayariyo.work エルドリック・タイガー・ウッズは、アメリカ合衆国・カリフォルニア州サイプレス出身のプロゴルファー。身長185cm、体重84kg。 歴代2位のメジャー選手権優 …

「障子を開けてみよ。外は広いぞ」豊臣秀吉

豊臣 秀吉、または羽柴 秀吉は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。天下人、武家関白、太閤。三英傑の一人。 名言 負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。逆になろうと、人には勝つと言い聞かす …

「自分がしたいように、自由に生きたらいい」ダルビッシュ有

ダルビッシュ 有は、大阪府羽曳野市出身のYouTuber兼プロ野球選手 メジャーリーグベースボールのシカゴ・カブス所属。 NPB時代に5年連続防御率1点台を達成。MLBではアジア人史上2人目の最多勝利 …

志の共有 孫正義氏

感想 志、仲間、会社について深く考えさせられます。 今,会社勤めしている方も社長として人の上に立っている方も 愚痴や文句が口からでる前に、感謝の気持ちが芽生えてくると思います☺ みなさん …

言葉と人生 Vincent van Gogh

Vincent van Gogh Vincent van Gogh フィンセント・ファン・ゴッホ(1853年~1890年) オランダ出身のポスト印象派(後期印象派)の画家。 1853年3月30日、オラ …

Translate:

Translate »