「敵は本能寺にあり」明智光秀 | 言葉と人生

偉人の名言

「敵は本能寺にあり」明智光秀

明智 光秀は、戦国時代から安土桃山時代にかけての日本の武将・大名。明智十兵衛とも。 美濃国の明智氏の支流の人物。一般に美濃の明智荘の明智城の出身と言われているが、他の説もある。最初は、土岐氏に代わって美濃の国主となった斎藤道三に仕えた。

名言

自分は他の誰でもない煕子殿を妻にと決めている。

あの人物は俺の重臣だが、昔父の領内で農夫をしていた。それを父が登用してまず足軽にした。おそらく、あの時の恩を忘れず、農民だった初心で父の霊を弔っているのだ。武士はすべてああありたい。笑うお前達は馬鹿だ

瓦礫のように落ちぶれ果てていた自分を召しだし そのうえ莫大な人数を預けられた。一族家臣は子孫に至るまで 信長様への御奉公を忘れてはならない。

仏のうそは方便という。
武士のうそは武略という。
土民百姓はかわゆきことなり。

瓦礫のように落ちぶれ果てていた自分を召しだしそのうえ莫大な人数を預けられた。
一族家臣は子孫に至るまで信長様への御奉公を忘れてはならない。

たとえ織田信長は討ったとしても、道理にかなっているか否かを責められる理由はない。
織田信長も私も等しく武士の家系であり、敬うのはただ一方の他ない。
その根本的な道徳は私の心の中にある。それを知るものはやがて知るだろう。
とはいえ五十五年の夢も醒めてみれば、私も世間の様々な評判に洩れるものではなかった。
しかしその世間の評判をなす者もまた一つの根源に帰らなければならないだろう。

時(土岐)は今
雨が下しる(天が下知る)
五月哉

敵は本能寺にあり

順逆二門に無し
大道心源に徹す
五十五年の夢
覚め来れば
一元に帰す

心しらぬ
人は何とも
言はばいへ
身をも惜まじ
名をも惜まじ

-偉人の名言
-

関連記事

「もっとみんな自分を表現するべきだと思うんだ」ヴィンス・カーター

ヴィンス・カーターことヴィンセント・ラマー・カーター・ジュニアはアメリカ合衆国フロリダ州デイトナビーチ出身の元プロバスケットボール選手。ポジションは主にシューティングガード。 生年月日: 1977年1 …

「苦痛なことがあっても、考え方ひとつで状況は変わる」松井大輔

松井 大輔は、京都府京都市山科区出身のプロサッカー選手。登録ポジションはMF 。元日本代表。 妻はタレントの加藤ローサ。2011年6月22日に結婚。松井は再婚、加藤は初婚。生年月日: 1981年5月1 …

言葉と人生 相田みつを 

相田みつを 相田みつを 相田 みつをは、日本の詩人・書家。平易な詩を独特の書体で書いた作品で知られる。書の詩人、いのちの詩人とも称される。 生年月日: 1924年5月20日 育てたように子は育つ 相田 …

言葉と人生 南波六太[宇宙兄弟]

宇宙兄弟 『宇宙兄弟』は、小山宙哉による日本の漫画作品。講談社の漫画雑誌『モーニング』にて2008年1号から連載。 宝島社「このマンガがすごい!2009」オトコ編にて2位、マンガ大賞においても2009 …

幸せになるヒントは、いつもあなたの心にあるのです デヴィ夫人

デヴィ・スカルノは、日本生まれでインドネシア国籍のタレント、YouTuber。インドネシアのスカルノ元大統領第3夫人。NPO法人アースエイドソサエティ総裁。株式会社デヴィーナ・ソサエティ代表取締役。本 …

Translate:

Translate »