言葉と人生 Nelson Mandela | 言葉と人生

偉人の名言

言葉と人生 Nelson Mandela

Nelson Mandela


ネルソン・マンデラ(1918年~2013年)

南アフリカ共和国の政治家、弁護士。ノーベル平和賞受賞者

1918年7月18日、現在の東ケープ州東部に位置するトランスカイの村の首長の子として生まれる。

大学在学中の1944年、アフリカ民族会議(ANC)に入党。ANCの青年同盟を創設して反アパルトヘイト運動に取り組む。

1952年に弁護士事務所を開業。

1961年、民族の槍という軍事組織を作り司令官に就任。それらの活動により1962年に逮捕。国家反逆罪終身刑となり、ロベン島に収監される。

1989年、当時の大統領フレデリック・デクラークと会談し、翌年に釈放される。

1991年、ANC議長に就任。デクラークと協力して全人種代表が参加する民主南アフリカ会議や多党交渉フォーラムを開催。

1993年、ネルソン・マンデラはデクラークとともにノーベル平和賞を受賞。

1994年に南アフリカ初の全人種参加選挙が実施され、ANCが勝利。ネルソンは大統領に就任し、民族和解・協調を呼びかけ、アパルトヘイト体制下での白人・黒人との対立や格差の是正、黒人間の対立の解消、経済不況からの回復として復興開発計画などを実施した。

1999年に政治の世界から引退。その後、ユネスコ親善大使に就任。

2013年12月5日、ネルソン・マンデラはヨハネスバーグの自宅で95年の生涯を閉じた。

名言

The first thing is to be honest with yourself. You can never have an impact on society if you have not changed yourself… Great peacemakers are all people of integrity, of honesty, but humility.

 
まず何よりも、自分に正直でありなさい。自分自身を変えなければ、社会に影響を与えることなど決してできません。偉大なピースメーカーはいずれも、誠実さと正直さ、そして謙遜さを兼ねた人たちです。

It is not where you start but how high you aim that matters for success.

 
成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである。

The greatest glory in living lies not in never falling, but in rising every time we fall.

 
生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。

Education is the most powerful weapon which you can use to change the world.

 
教育とは、世界を変えるために用いることができる、最も強力な武器である。

True reconciliation does not consist in merely forgetting the past.

 
真の和解はただ単に過去を忘れ去ることではない。

Part of being optimistic is keeping one’s head pointed toward the sun, one’s feet moving forward.

 
楽観的であるということは、顔を常に太陽へ向け、足を常に前へ踏み出すことである。

No one is born hating another person because of the color of his skin, or his background, or his religion. People must learn to hate, and if they can learn to hate, they can be taught to love, for love comes more naturally to the human heart than its opposite.

 
生まれたときから、肌の色や育ち、宗教で他人を憎む人などいない。人は憎むことを学ぶのだ。もし憎しみを学べるのなら、愛を教えることもできる。愛は、憎しみに比べ、より自然に人間の心にとどく。

Appearances matter — and remember to smile.

 
外見は大切。笑顔を忘れぬよう。

I learned that courage was not the absence of fear, but the triumph over it. The brave man is not he who does not feel afraid, but he who conquers that fear.

 
私は学んだ。勇気とは恐怖心の欠落ではなく、それに打ち勝つところにあるのだと。勇者とは怖れを知らない人間ではなく、怖れを克服する人間のことなのだ。

It always seems impossible until it’s done.

 
何事も成功するまでは不可能に思えるものである。

Resentment is like drinking poison and then hoping it will kill your enemies.

 
遺恨の念は、毒を飲んでおきながら、それが敵を殺してくれると期待するようなものだ。

We ask ourselves, who am I to be brilliant, gorgeous, handsome, talented and fabulous?Actually, who are you not to be?

 
我々は自分に問いかける。自分ごときが賢く、優雅で美しく、才能にあふれた素晴らしい人物であろうはずがないではないか? だが、そうあってはなぜいけない?

For to be free is not merely to cast off one’s chains, but to live in a way that respects and enhances the freedom of others.

 
自由であるというのは、単に己の鎖を脱ぎ捨てるだけではなく、他人の自由を尊重し、向上させるような生き方をすることである。

It is said that no one truly knows a nation until one has been inside its jails. A nation should not be judged by how it treats its highest citizens, but its lowest ones.

 
こんな言葉がある。刑務所に入らずして、その国家を真に理解することはできない。国家は、どのように上流階級の市民を扱うかではなく、どのように下流階級を扱うかで判断されるべきだ。

Like Slavery and Apartheid, poverty is not natural. It is man-made and it can be overcome and eradicated by the actions of human beings.

 
奴隷制やアパルトヘイトと同様に、貧困は自然のものではなく、人間から発生したものだ。よって貧困は人類の手で克服し、根絶できるのだ。

After climbing a great hill, one only finds that there are many more hills to climb.

 
大きな山に登ってみると、人はただ、さらに登るべきたくさんの山があることを見出す。

-偉人の名言
-,

関連記事

「敵は本能寺にあり」明智光秀

明智 光秀は、戦国時代から安土桃山時代にかけての日本の武将・大名。明智十兵衛とも。 美濃国の明智氏の支流の人物。一般に美濃の明智荘の明智城の出身と言われているが、他の説もある。最初は、土岐氏に代わって …

言葉と人生 蝶野正洋

蝶野正洋 黒のカリスマ 日本のプロレスラー。1984年にデビュー以降、武藤敬司、橋本真也と並ぶ、「闘魂三銃士」として活躍し、現役を貫く傍ら、アパレルブランド「アリストトリスト」の代表取締役も務める。 …

言葉と人生 Audrey Hepburn

Audrey Hepburn Audrey Hepburn オードリー・ヘップバーン(1929年~1993年) 英国の女優。アカデミー賞、トニー賞、エミー賞、グラミー賞のすべてを受賞。 1929年5月 …

「おれの信念に後悔するような事は何一つやっちゃいねぇ」ロロノア・ゾロ

てめェの正義もさぞ重かろうが こっちも色々背負ってんだよ!!! 苦難上等好むものなり修羅の道 悪名だろうが何だろうが おれの名を世界中に轟かせてやる!!! 普通じゃねェ”鷹の目”に勝つためには普通でい …

「我が君主は天にあり」黒田官兵衛

黒田 孝高は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。戦国の三英傑に重用され筑前国福岡藩祖となる。キリシタン大名でもあった。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。三人の天下人に愛され、恐れられた男、官兵 …

Translate:

Translate »