「難しい相手に挑戦できるということは、いいこと」伊藤純也 | 言葉と人生

偉人の名言

「難しい相手に挑戦できるということは、いいこと」伊藤純也

伊東 純也は、神奈川県横須賀市出身のプロサッカー選手。リーグ・アン・スタッド・ランス所属。ポジションはフォワード。日本代表。

生年月日
1993年3月9日

名言

絶対勝ちたいと思っているので、また次に向けていい準備をしたいと思います

若い選手が入ってきて、また新しい競争が始まる。次のワールカップに向けて、今から始まって行くと思うので、若い選手に負けないように結果を出してチームを引っ張って行ければいいかなと思っています

レベルアップしないといけないなと思いますし、このままではいけない

個々の成長もそうですし、チームとしてもレベルアップしないといけないなと思います

サッカーはパスを受ける回数がそんなに多くなくて、仕掛ける場面なんて本当に試合によっては1~2回とか。自分の持ち味の『1対1』のところとかも、全部抜けるくらいやっていきたいなと思います

正直、学生の頃はここまで来られるイメージはわいていなかった

プロはまったく見えていなかった

『速いだけで足元がない』って言われるのが本当に嫌だったので、高校の時はスピードを使わずにずっとさばいていた

1対1のところに関しては、研究されても突破しなきゃいけないと思ってますし、そういう場面では自信を持ってやりたい

スペイン、ドイツとできるというのは、本当に難しいことですけど、楽しみではありますし、何とかサプライズを起こせればという気持ちでいます。

どこと対戦しても難しい試合になると思うので、むしろ本当に難しい相手に挑戦できるということは、いいことだと思います。

毎試合ゴール、アシストをしてやろうという気持ちでいますし、相手が強い国であろうと、変わらずやりたいと思います。

僕は高いレベルでサッカーをしたことがなかったので、自分がどのぐらいのレベルなのかわかりませんでした。でも、大学でプレーしてみたら、意外とやれたんです。
1年、2年の時は関東大学リーグ1部だったので、対戦相手にはJリーグのユース出身者や、高校選手権で活躍した選手がいました。そのなかで、強豪校出身でもない自分が1年生からリーグ戦に出場することできて、プレーも普通に通用したんです。

若いうちに海外に行くのがベストだとは思いますが、僕には無理だった。だから、26歳でヨーロッパに来たのは、僕のなかでは最短だったと思います。

Jリーグで結果を出して日本代表にも選ばれたからこそ、ベルギーでも通用したのだと思います。いきなりベルギーに来ていたら、無理でした。

チャンスがあっても点が入らないというのが続き、ワンチャンスを絶対に仕留めるんだという覚悟で臨んだ結果。内容がついてくるのが一番だが、勝てばいい世界なので、そこだけ狙ってプレーしていた。

代表に入ったら責任感を持って戦わないといけない。国を背負っているので、中途半端な気持ちではできない。選ばれたら常に100%という気持ち。今では年齢も上の方になって、責任感は増している。自分が結果を出して引っ張っていかなきゃ

プレッシャーというより結果を出して、チームが勝てるように引っ張らなければならないと感じています

-偉人の名言
-,

関連記事

言葉と人生 IKKO

IKKO IKKO IKKOイッコー、1962年1月20日 – は、日本のタレント、ヘアメイクアーティスト、ビューティーディレクター、書家。美容家になる前はヘアメイクアーティストとして活動 …

行動する事、学び続ける事 竹花貴騎

感想 「自分の考えは甘い」と強く思わせてくれる内容です。もはや竹花さんファンblog。もう何回も何回も聞きました。「やるしかない」これに尽きます。竹花氏のおかげで視野が拡がったのは間違いない。この人が …

「女のウソは、許すのが男だ」ヴィンスモーク・サンジ

女のウソは、許すのが男だ いいかウソップ!!! おれは…ナミさんの為ならお前が死んでも構わない 決闘”に敗けて その上…同情された男がどれだけ惨めな気持ちになるか 考えろ!!! 不用意な優 …

「楽しくやる。自然にやる。」原田泰造

原田 泰造は、日本のお笑いタレント、俳優。お笑いトリオ・ネプチューンのボケ担当。愛称はタイゾー、泰ちゃん。 東京都東村山市出身。ワタナベエンターテインメント所属。血液型はB型。既婚者で一男一女の2児の …

「もっとみんな自分を表現するべきだと思うんだ」ヴィンス・カーター

ヴィンス・カーターことヴィンセント・ラマー・カーター・ジュニアはアメリカ合衆国フロリダ州デイトナビーチ出身の元プロバスケットボール選手。ポジションは主にシューティングガード。 生年月日: 1977年1 …

Translate:

Translate »