「自分のまま生きる事を諦めない いつかUFCの王者にも絶対なれる 俺ならやれる」平本蓮 | 言葉と人生

偉人の名言

「自分のまま生きる事を諦めない いつかUFCの王者にも絶対なれる 俺ならやれる」平本蓮

平本 蓮は、日本の男性総合格闘家、元キックボクサー、YouTuber。東京都足立区出身。THE PAN DEMONIUM/ルーファスポーツ所属。

名言

MMA死ぬまで辞められないな 本当に大好きだ またすぐに試合する 今年はガンガン試合する 俺の力はまだまだ全然こんなもんじゃない 経験つけて必ず頂点に這い上がる 自分のまま生きる事を諦めない いつかUFCの王者にも絶対なれる 俺ならやれる 昨日は応援ありがとう またすぐ闘う

いまの格闘技界にみんな飽きてきたじゃないけど、すごくつまらないなというか、たぶんみんな俺が活躍しているところを見たいという人が多いのかなって。だからほんとうに去年1年、練習しかしていなかったときも、『俺がほんとうに強くなったら、この世界が変わる』というのを、すごい自分自身も分かっていたので、努力するのがすごく楽しかったですね。ようやく、その時が来たなと

昔から本番に強いので、本番の方が強いでしょ、という考えです。試合だからこそ一番、強い自分で行けるかなと

どんな相手でも必ずこの状況に陥るなという自分の戦い方があるので、想定通り、というか、ほんとうに強い自分で戦おうと思うので、練習通りの自分を出せれば、まず間違いなく誰にも負けるはずがないので、いつも通りの自分を出すだけですね

あの試合(堀口、ペティス戦)を間近で見たのは、僕の人生の経験のなかで、間違いなく大事な一日だったし、“俺も早くこうなりたい”と思わせてくれた。あの試合を見て、どんどん試合をすることへの意欲が出来ました。いつか一緒の舞台で試合が出来たらいいなと思いますけど、それは自分が勝ち進んでいくだけなので、もっと面白いものが見せられると思います

ここまでの努力を披露する、というよりは、ついに俺がほんとうに真ん中に立つ日が来たな、と、そういう試合が見せられるかなと思います。俺の試合は面白いから、今後も外れはないと思うし、これからすごい大きな冒険を見せられると思うので、その最初のステップとして、みんなをワクワクさせられる戦いを見せることが出来ると思います

俺が本当に強くなったら、この世界が変わる

そうですね。ほんとうにUFCでチャンピオンになれる日本のスター選手が平本蓮なんじゃないか、というワクワクを見せられる試合になると思います

負けました。けど、負けてないです

死ぬ気でやってきたので、後悔ないです。また這い上がります

日本はまだチームで戦っていない。個人対個人になっている。アメリカはチームで作戦を立てている

日本では僕は、ジムに行くとだいたい年下なんですよ。でも、そういうの関係なしにどんどん聞いてくる貪欲な人もいるんで、そういう人は練習の質が違うなって思います。無駄なプライドというか、チームとしての練習とか戦略も、もちろんあるんですけど、そもそもつまらないしきたりがないから(アメリカは)トレーニングの効率が良いんですよね。

東京ってやっぱり凄いと思うんですよ、これだけ小さいのにいろんなものがあるし、逆にないものがない。僕がアメリカで行った場所は、そんなに都会でもなかった。現地の人の優しさをめちゃくちゃ感じたんですよね。

1人で行ったからこそ向こうの人の優しさが心から沁みたんですよ。そういう部分で練習でも精力的にどんどん強くなって、教えてくれたみんなが喜ぶような形を見せてやりたいと思って。だからホントに努力する事が楽しかったんですよ。

同じ志の仲間はいるじゃないですか。どの業界でも。誰でも。けど孤高ってそれとは違う意味じゃないですか。

自分は何で生きているんだってちゃんと考えたときに、人はいつか絶対死ぬじゃないですか。いつか死ぬっていうのを心に刻んで、人生変えるなんていつかじゃなくて、今変えるしかないんですよ。今日練習行くのもそうだし。

俺は絶対逃げないですし。今後、負けることがあろうが折れることはないし。去年の痛みのおかげで1年ホントにやってやるって思いにさせてくれたというか。

戦いは続いてると思うし、自分の次の勝負で見せればいいだけなので。自分は何がしたいんだと思ったときに、人間関係もだいぶ整理したんですよ。

自分の生きる一本道を貫こうと思いました。それで会う人は少なくなったんですけど、でも今すごい幸せだし、1人の時間が一番多かった1年だったんですけど、一番楽しかったです。それはいつか死ぬから、今やるしかないと思って。それは格闘技のせいもあると思うんですけど、自分はこの歳でここまで自分の哲学を持てたのが、今後負けねえぞってポイントなのかもしれないですね。

K-1で培ったプライドとかもRIZINのデビュー戦で一気にぶっ壊されて自己破壊できたというか。今この気持ちを手に入れられた自分が一番好きです

この先、本気でやって負けるのは別に良いと思うんですよ。もちろん勝ちますけど。

人に優しく出来ないイライラした性格のヤツって可哀そうだなと思うんですよ。優しい接し方とか誰も教えてくれないんだろうし、そういう考えしか出来ないヤツって哀れだなって思うんですよ。

例えば自分が人に優しくして、その人に優しくされなかったとしても、こいつに優しく出来て、自分を誇りに思えるじゃないですか。それはすごく「気持ちいいな」と思うんですよ。押しつけがましい優しさじゃなくて何気ない優しさ

現状のRIZINの構造というか、自分の力で破壊したいですね。盛り上げるとかじゃなく、俺が勝てばスターになるでしょ

どんな苦しい展開になっても必ず自分は勝てる、自分はその逆境をプラスに変えられると思うんですよ。

僕は自分のファンに何を伝えるのかっていうことを考えてます。それがわかっていない選手がほとんどですよ。盛り上げるとか言っておきながら、じゃあ自分は何をしてるんだって話なんですよ。試合頑張るって、そりゃみんな頑張るんですよ。例えば日頃の発言とか、今みんな出来る時代じゃないですか。声をあげる選手がもっといたら面白いけど、あげる選手ってあんまりいないんですよ。日本人って同調圧力がすごいから、自分が思っている正義が強すぎて、「何でちゃんとしてねえんだよ」とか、自分がやってることがちゃんとしてることだって勘違いしてるんですよ。

日本全体っていうか世界に発信していきたいと思うんですけど、自分みたいなヤツがこんなふうに言ってこんなふうに戦ってこんなふうに勝つっていうのを見せられれば格闘技界は変わると思うんで。脳と心臓が動いてるだけで生きてるようで死んでるようなヤツっていっぱいいるじゃないですか。そういうヤツらに、「おまえも早く気づけ」って、自分の試合を見せて気づかせたいんです。

「俺も明日から何か始めようかな」って思うきっかけになりたいすね。

-偉人の名言
-

関連記事

言葉と人生 北野武

ビートたけし ビートたけし ビートたけしは、日本のお笑いタレント、司会者、映画監督、俳優、脚本家、歌手、編集家である。本名:北野 武。東京都足立区島根出身。勲等は旭日小綬章。 タモリ、明石家さんまと共 …

言葉と人生 Ralph Waldo Emerson

Ralph Waldo Emerson ラルフ・ワルド・エマーソン(1803年~1882年) 米国の思想家、哲学者、宗教家、作家、詩人。 1803年5月25日、マサチューセッツ州ボストンでに生まれる。 …

「屈することはない。必ず立ち上がる」セルヒオ・ラモス

セルヒオ・ラモス・ガルシアは、スペイン・セビリア出身のサッカー選手。ラ・リーガ・レアル・マドリード所属。スペイン代表。ポジションはディフェンダー。 セビージャの下部組織出身。19歳で移籍したレアル・マ …

「自分とまずは向き合って、そこから始める」加瀬亮

https://sayariyo.work 加瀬 亮は、日本の俳優。神奈川県横浜市出身。アノレ所属を経て、2018年に個人事務所RYO KASE OFFICEを設立。身長174cm。 生年月日: 19 …

言葉と人生 長嶋茂雄

長嶋茂雄 長嶋茂雄 長嶋 茂雄(長島 茂雄、ながしま しげお、1936年2月20日 – ) は、千葉県印旛郡臼井町 (現: 佐倉市)出身の元プロ野球選手 (内野手)・プロ野球監督。読売ジャ …

Translate »