前田祐二
前田 裕二は、日本の実業家、著作家。SHOWROOM株式会社代表取締役社長。東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。
名言
人生の時間が有限だからこそ、自分の幸せの原動力が何かを明らかにしたい
全ての人をすくい上げるのではなく、懸命に努力する人が報われる世の中にしたい
一人でも多く、夢を追う人たちを助ける役目になりたい。これは自分が人生を通じて果たしたい一つのミッションです
内在的価値がある人の元にお金が集まってくる仕組みを作っていきたい
右と左で道が分かれた時に、どっちの道を選ぶか? 選ぶ方は「自分が楽しいかどうか」
楽しくなれないものはゲームだと割り切ってやるって感じ、勉強とか
兄ちゃんが幸せなら、それでいいかもしれないって思って、兄貴を喜ばせる為に生きてみようって思ったのが小5の終わり
アイデアを出す力や物事を構造化して考える力、言語化する力は、メモをとることで磨かれた
中学生の時は、とにかくすぐにでも働いてお金を稼ぎたかった
絶対に頂上にたどり着けると信じています
アイドルやアーティスト、クリエイターなど、あらゆるジャンルで夢と熱量を持った人たちが、正しく報酬的にも報われ、より夢を輝かせられるような世界を作っていけたら本望です
(幼少に両親を亡くし)生きる意味を失った。一気に世界が真っ黒になった
「人」に負けたくないのではなくて、あくまで、自分に課された「運命」に屈したくないという気持ち
コントロールできない外部の問題で何かが達成出来なかったり、個人の能力に差が出る事が悔しい
小学校の時に始めた弾き語りで誰かのために曲を作ったり弾いたりして、喜んでもらう、という、生みの幸せを体感しました
僕は運のよさは後天的に変えられると考えます
どうにもならない流れには、そんなに逆らわない
仕事の戦闘能力を上げるなら、メモが一番
必ず2つ、自分の中で大切にしている問いがあります。「このアクションによって何が起こるのか?」と「何を解決するのか?」
(休日は?)休みとか無いです。休むとやっぱ疲れます。この間にもバット振ってる奴がいるなと思うと疲れる
一見チャンスに恵まれてないように見えるこの状況こそが大きなチャンスなんじゃないか
人が大事。好かれることよりも相手を好きになることが大事
与えられた運命に打ち克つことはできるんだよと言いたいという気持ちが人一倍強くある
優れた教養本とは、極めて具体的でマニアックなエピソードを、誰にでも応用可能な抽象度に引き上げて整理されている本
僕がビジネスにおいて一番大事にしているのは、少しウェットかもしれませんが「愛」です。もし3つ挙げていいなら、そこに「運」と「熱」を付け加えます
読書をする際に、『自分の視点を持つこと』も意識すると良い
ビジネスでも勉強でも、頑張ればそれなりの成果が出ます
どの要素が欠けても盛り上がりを最大化できないので、バズを作る時に丁寧で慎重な設計を施す事が大切
「欠点がないと、心から信じてくれる人がいなくなってしまうよ」と南場(DeNA代表取締役会長)にも言われました
人生に応用できる知識を得るためには、まずは何より、読書に向き合ってみることが近道です
分が理想とする姿に対し「いつかそうなれたらいい」と思い描くだけでは一生、そこには到達できません
自分の熱量の全てを注いでやりたいことは何か。自分にしかできないことは何かを突き詰めて考えて、事業化が実現したのが「SHOWROOM」
人生は問題解決や意思決定の連続ですよね。これらをスムーズに行うには、まずほかの事柄に応用可能な基礎知識をもっていることが重要です
利益を最大化する方法は、利益を一定額、一定比率で新しい事業に投資することだと思っています
「モノ」より「ヒト」に対して、人の心が紐づいていく時代がくると思っています
僕にとっての教養とは、問題解決のために最低限必要な発展・応用可能な知識のこと
先天的なギャップなんて、後天的な努力でいかようにも乗り越えられるんだということを証明したかった
今の自分は本当に人生を懸けて問いたい価値を世に出しているんだろうか
幼少期から社会人数年目までは「お金が欲しい」と強烈に渇望していました
起業にまつわるトラップが可視化されれば、日本のベンチャー市場全体の競争力が上がっていく
スピードアップしたいなら、臆せずプライドを捨てて、成功者にどんどん質問していくべきだと考えます
個の時代においては「オタク」が最強
メモの本質は「ノウハウ」ではなく「姿勢」である
ネガティブなことを言ったり、怒ったりとかマイナスな感情を口から出さないようにしています
成功者を徹底的に見つめ、知り、要素を洗い出し、必要に応じてそれを模倣する
「抽象化」は人間に与えられた最強の武器抽象化の3類型「What」か「How」か「Why」「解くべき課題」を明確に持っているか?
成功事例の本質が分かっていれば、あらゆる他のことに応用できるようになります
多くの人は仕事ができるようになりません。なぜなら「行動」を変えていないから
人生は「時間をどう使ったか」の結果でしかありません
人の能力にきっとそんな大きな差はないからこそ、全ては「やるかやらないか」なんだなと常々思う