子供, 学習, 教育, 発達障がい | 言葉と人生

教育

発達障がいの子達への学習サポート 算数が苦手編

まずは理解してあげる

数や量の概念がつかみにくい子供達がいます。

計算が苦手、位がわからず困難、文章問題の理解が困難、

解き方がわからないなどのケースがあります。

空間の概念や図形もそのうちのひとつです。

具体例

  • 簡単な計算も指を使ってやる
  • 数え間違いが多い
  • 掛け算割り算でつまづく
  • 図形が理解しにくい

なぜそのようになるのか

  • 目に見えない数、量をとらえることができない
  • 空間のイメージができない
  • 繰り上がり、繰り下がりを忘れてしまう

対処方

  • 問題にじっくりとりくませてあげる
  • わからない部分を放置させない
  • ひとりでやらせず、できるだけ支援する

改善策

  • 数や量を可視化してあげる
  • 文章問題のキーワード部分にマーキング
  • 作図練習には補助線や点を加えてあげる

保護者ができる事

  • とにかく寄り添ってあげる
  • 復習するよう支援を

まとめ

発達障がいの子達は数の概念がかなり理解しにくい。

様々な要因があり、つまづきも様々です。

抽象的になる数や量という単位をつかみにくい傾向にあります。

ですので、目に見える形で置き換えてあげると理解や興味を

引くことができるでしょう。

立体的な積み木の効果は大きいと思います。

また脳の機能上、推論が苦手ですので

どうしてできないの!!など叱りつける事はやはり

興味を無くしてしまいますので逆効果になってしまいます。

じっくり一つずつ時間をかけ根気強く寄り添って

あげて下さい☺

-教育
-,

関連記事

発達障がいの子供への学習サポート 運動編

言葉と人生 運動 発達障がいのなかには、体の動かし方がぎこちなかったり 手足の協調運動が苦手な子どもがいます。 不得意な部分をカバーする運動 を練習する事で次第に動きがスムーズになっていきます。 ケー …

発達障がいの子達への学習サポート教室を飛び出してしまう編

まずは理解してあげる 授業中じっとしていられないだけでなく、教室を飛び出してしまう子供もいます。静止するよりも、一定のルールのもとで許可するほうが効果的な場合もあります。 課題が終わると出ていく気にな …

発達障がいがある子供たちとは

こんな子クラスにいませんか? 落ち着きがない(ADHD)文字を読むのが苦手(LD)状況に応じた行動がとれない(高機能自閉症、アスペルガー症候群) 通常学級全体の6.5%はいるそうです ADHDとは 注 …

発達障がいの子達への学習サポート 字がうまく書けない編

まずは理解してあげる事が大事 ひらがなやカタカナ、漢字がうまく書けない、 マス、行などうまく収めれないなど様々なケースがあります。 書き順、文字の造りを正しく理解させてあげる事が大切です。 字が書くこ …

発達障がいの子達への学習サポート 文字を読むことが苦手編

まずは理解してあげる事が大事 教科書が上手に読めず、読み間違いが多かったり、 文章は読めるのに意味が理解できないケースなどがあります。 まず、文字に興味をもたせたり、 その意味を理解させてあげることか …

Translate:

Translate »