「自分の置かれている状況を理解すべき」マルコ・ファン・バステン | 言葉と人生

偉人の名言

「自分の置かれている状況を理解すべき」マルコ・ファン・バステン

マルコ・ファン・バステンは、オランダ・ユトレヒト出身の元同国代表サッカー選手、元サッカー指導者。元オランダ代表監督。 生年月日: 1964年10月31日

名言

支配的なサッカーという一面だけを誇張してはいけない。90分支配することは誰にもできないんだ。試合には意図を持つことが必要だ。意図という旗印があってこそ、私たちは勝つことができる。

メッシのような選手は100年ごとにしか現れないだろう。とはいえ、ロナウドもメッシも30歳以上で高いパフォーマンスを続けていることには目を見張るべきだ。私はバロンドールを3度獲得したが、28歳で引退することになったからね

バルセロナのサッカーは、まるでハーレム・グローブトロッターズのようにエキサイティングだ。彼らのパフォーマンスを見た後は、ほかの試合など無味乾燥なものに見えてしまう。今のバルセロナは、サッカー史上で最強のチームと言っても過言ではない。チャンピオンズリーグを3連覇した70年代のアヤックスや、黄金期と言われた80~90年代のミランですら、今のバルセロナのレベルには及ばないだろう

メッシは驚異的な選手で、まるで別世界だ。また、C・ロナウドは、わたしの現役時代よりも素晴らしい選手だと思う。そして、興味深い進歩を遂げているのがイブラヒモビッチだ。彼はバルセロナでプレーしたことでスタイルが変化し、以前よりもはるかにチームに献身的な選手となった。彼がバルセロナで成功できなかったのは、クラブの哲学を理解していなかったからだ。自分を新しい環境に適応させず戦術をおろそかにしては、置かれている状況は悪くなる一方だ

サッキは素晴らしい監督だった。だが、彼の戦術では、自分のチームがどのようにプレスを仕掛けるかという点には触れられていても、それから対戦相手をどう追い詰めるかという点にまでは言及されていなかった。その一方でバルセロナは、ボールを失ったと同時に高い位置からプレッシャーを掛け、同時に相手を追い詰めるという戦術を用いている

ネイマールは人々を笑顔にできる。それはポジティブなことだ。いつだって試合にほんの少しのユーモアがあるのは素晴らしい。だが、もし過剰な演技をしていれば、それが彼の助けにはならないと誰もが理解するだろう。私は、彼は自分の置かれている状況を理解すべきだと思う

イニエスタはバロンドールのファイナリストに入るべき選手だ。ボール捌きや試合での落ち着きにおいて他の選手に真似できない独自のスタイルを持っている。

バルサのようなクラブにおいて、イニエスタはネイマールやスアレスよりも重要だ。この2人も偉大な選手であるが、私の中ではイニエスタやクリスティアーノ・ロナウドが世界最高の選手の1人だ。

サッカーをスペクタクルにするために多くのアイデアを提供したい

C・ロナウドは素晴らしい選手だが、彼をメッシよりも優れていると主張する人は、サッカーについて何も理解していないね。メッシの方が希有な存在だ。他に類を見ないし、そこに再現性も何もないね

ミラノでは、私は家族の一員であるように感じた。私たちはともに一生を過ごした。私の成長を見守り、そして残念なことに私の終わりを見た。私は永遠に続くと思っていたが、仲間に38歳で引退すると告げた。最初はこのようなことになると思っていなかった。なぜ苦しみが私を感動させるのか、答えがなかった

アヤックスに指導者として戻ると、1人の若者が挑発してきたんだ。『あなたがファン・バステンだろう?』とボールを渡してきて、何ができるか見せてくれよとね。ただ、もはや私の足首は言うことを聞かない状態だったんだ。それが誰かって? これを読んだ人の誰もが知っていると確信しているよ。ズラタンという名前で、苗字はイブラヒモビッチだからね

監督は勝つためじゃなく、確信を得るために仕事をしている

私はいつかミランで指揮を執るために鍛えているところだ。どこがいいか? もちろん、ミランさ。クラブのことをよく知っており、すべての環境と良い感じにある

イタリアのサッカーは衰退している。ユヴェントスは良いがね。素晴らしい組織だ。サン・シーロがあれほどがら空きなのを見るのは悲しいよ。私が現役のころはいつも埋まっていた

-偉人の名言
-

関連記事

常に進化していけたらいいな 小松菜奈

https://sayariyo.work/ 小松 菜奈は、日本の女優、ファッションモデル。 山梨県出身。スターダストプロモーション所属。 生年月日: 1996年2月16日 名言 現場ごとに勉強になる …

絶対に頑張った分、いいことが待っている 渡辺麻友

言葉と人生 名言 私は3期生で、1期生、2期生の先輩が苦しい時代を乗り越えてきた過程を側で一緒に見てきました。その、いわゆる下積みの大変さを経験しているのと、経験していないのでは全然違うと思うんです。 …

言葉と人生 中田敦彦

中田敦彦 中田敦彦 中田 敦彦は、日本のお笑いタレント、実業家、YouTuber。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO F …

言葉と人生 Socrates

Socrates Socrates ソクラテス(紀元前469年~前399年) 古代ギリシアの哲学者。その思想は弟子のプラトンやアリストテレスなどの著作により知られる。 紀元前469年、彫刻家、石工の父 …

言葉と人生 Leonardo da Vinci

Leonardo da Vinci Leonardo da Vinci レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年~1519年) イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。史上最高の画家の一人とされ、また人類 …

Translate:

Translate »