言葉と人生 Wolfgang Amadeus Mozart | 言葉と人生

偉人の名言

言葉と人生 Wolfgang Amadeus Mozart

Wolfgang Amadeus Mozart

Wolfgang Amadeus Mozart


ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756年~1791年)

オーストリアの音楽家。ハイドン、ベートーベンと並ぶウィーン古典派三大巨匠の一人。

1756年1月27日、当時は神聖ローマ帝国領であったオーストリアのザルツブルクに生まれる。

父は宮廷作曲家・ヴァイオリニスト。モーツァルトは7番目の末っ子であったが、5人の兄弟は幼児期に死亡したため、5歳上の姉だけがいた。

父は息子が天才であることを見出し、幼少時から音楽教育を与える。モーツァルトは3歳のときにチェンバロを弾き始め、5歳で最初の作曲を行った。

幼少時のモーツァルトは音楽家として父とともにザルツブルク大司教の宮廷に仕える一方、親子は神童の演奏を披露するためウィーン、パリ、ロンドン、イタリア各地へ赴いた。

7歳のモーツァルトの演奏をフランクフルトで聴いたゲーテ(1749~1832)は、そのレベルが絵画でのラファエロ(1483~1520)、文学のシェイクスピア(1564~1616)に並ぶと思ったと回想している。

モーツァルトは14歳のときにローマ教皇より黄金拍車勲章を授与される。同年初のオペラ『ポントの王ミトリダーテ』を作曲。絶賛されるもその報酬はわずかであった。

モーツァルトが22歳のときに母が死去。

1781年、25歳のモーツァルトはザルツブルク大司教の命令でミュンヘンからウィーンへ移るが、大司教と衝突して解雇。

モーツァルトはウィーンでフリーの音楽家として演奏会、オペラの作曲、レッスン、楽譜の出版などで生計を立てた。

26歳のモーツァルトは父の反対を押し切りコンスタンツェ・ヴェーバーと結婚。

27歳のころに『ピアノソナタ第11番トルコ行進曲付き』を作曲。29歳のときに弦楽四重奏曲集をハイドンに献呈(ハイドン・セット)した。

1786年、30歳のモーツァルトはオペラ『フィガロの結婚』を初演。翌年にベートーベン(1770~1827)がモーツァルトを訪ねたとされるが記録は無い。

1787年、父が死去。同年『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』を作曲。翌年には「3大交響曲」を作曲する。

モーツァルトはウィーンでピアニストとして人気があったが、晩年までの数年間は収入が減り、借金を求める手紙が残されている。モーツァルトの品行が悪く、浪費癖に加えて、高給な仕事に恵まれなかったことが大きな原因であるといわれる。

1791年にモーツァルトは体調を崩し、その後悪化。1791年12月5日、35歳10ヶ月の若さでこの世を去った。

名言

Our riches, being in our brains.

 
私達の財産、それは私達の頭の中にある。

Believe me, I do not like idleness but work.

 
本当にわたしは怠けることが嫌いで、働くことが好きなんだ。

Just as people behave to me, so do I behave to them. When I see that a person despises me and treats me with contempt, I can be as proud as any peacock.

 
相手の振る舞いに合わせて、わたしも彼らに接している。わたしを見下し、小ばかにする人がいれば、わたしは得意満面に振る舞うだろう。

I am one of those who will go on doing till all doings are at an end.

 
わたしは何事も最後までやり遂げる人間だ。

The shorter way to do many things is to do only one thing at a time.

 
多くのことをなす近道は、一度にひとつのことだけをすることだ。

When I am traveling in a carriage, or walking after a good meal, or during the night when I cannot sleep; it is on such occasions that ideas flow best and most abundantly.

 
馬車で旅をしているときや食後の散歩中、あるいは眠れない夜。そんな時にアイデアが最も豊富に湧き出てくるのだ。

I pay no attention whatever to anybody’s praise or blame. I simply follow my own feelings.

 
他人の賞賛や非難など一切気にしない。自分自身の感性に従うのみだ。

One must not make oneself cheap here – that is a cardinal point – or else one is done. Whoever is most impertinent has the best chance.

 
自分の値打ちを下げてはいけない。それが特に大切なポイントだ。さもないと君は終わりだ。もっとも生意気な人間に絶好のチャンスがある。

Music should never be painful to the ear but should flatter and charm it, and thereby always remain music.

 
音楽は決して耳ざわりであってはならない。むしろ耳を満足させ楽しみを与える、つまり常に「音楽」でなくてはならない。

If I were obliged to marry all those with whom I have jested, I should have at least two hundred wives.

 
もし、自分が今までにからかった人間と結婚せざるを得ないなら、少なくとも200人の妻がいるはずだ。

To talk well and eloquently is a very great art, but that an equally great one is to know the right moment to stop.

 
良く喋り、能弁であることは、偉大な技術であるが、喋るのを止める適切な時を知ることも、同様に偉大な技術である。

An unmarried man, in my opinion, enjoys only half a life.

 
わたしの見解では、未婚の男は人生を半分しか楽しんでいない。

Neither a lofty degree of intelligence nor imagination nor both together go to the making of genius. Love, love, love, that is the soul of genius.

 
高尚な知性や想像力、あるいはその両方があっても天才の形成に至りはしない。愛、愛、愛。それこそが天才の神髄である。

I thank my God for graciously granting me the opportunity of learning that death is the key which unlocks the door to our true happiness.

 
死が真の幸福への扉を開くカギであると学ぶ機会を与えてくださった神に感謝いたします。

Music is my life and my life is music. Anyone who does not understand this is not worthy of god.

 
音楽は自らの人生であり、人生は音楽である。このことを理解できない人は、神に値しない。

-偉人の名言
-,

関連記事

「必要とされているということを大事に考えたい」小島瑠璃子

https://sayariyo.work 小島 瑠璃子は、日本のバラエティタレント、司会者、グラビアモデル、スポーツキャスター。 千葉県市原市出身。ホリプロ所属。 生年月日: 1993年12月23日 …

言葉と人生 紗栄子

紗栄子 紗栄子 紗栄子は、日本のタレント、モデル。宮崎県出身。日向学院中学校卒業。堀越高等学校卒業。早稲田大学人間科学部通信教育課程中退。血液型はO型。エイベックス・マネジメント所属。 芸名はデビュー …

「準備はできている。メンタル面でもフィジカル面でも」ハメス・ロドリゲス

ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオは、コロンビア・ククタ出身のサッカー選手。レアル・マドリード所属。コロンビア代表。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。 生年月日: 1991年7月12日 名言 …

言葉と人生 ジョンレノン

John Lennon ジョン・レノン(1940年~1980年) 英国のミュージシャン。ビートルズのリーダー。 1940年10月9日、英国リバプールで誕生。出生時、父は商船乗組員として不在、母も他の男 …

言葉と人生 松岡修造

松岡修造 松岡修造 松岡修造(1967年~) 日本の元プロテニスプレーヤー、スポーツキャスター、タレント。 1967年11月6日、東宝の名誉会長の父と元宝塚歌劇団の母の次男として生まれる。 慶應中等部 …

Translate:

Translate »